数多くある翻訳会社のなかから、評判の高い「アットグローバル」をピックアップ&紹介しています。
日本以外に、中国や香港にも拠点・提携を持っている「アットグローバル」に関する情報をまとめています。
1999年創業のアットグローバルは、英語・中国語・韓国語・他のヨーロッパ言語やアジア言語の翻訳業務を中心に展開している会社です。翻訳以外にも海外ビジネスサポート事業や日本文化の海外展開サポート、国外での場調査も行っており、業務領域は多岐にわたります。
公式サイトを見てみると、ソフトウェアのガイドやプログラミングガイドといったIT全般、特集大型機械操作マニュアルや家電製品取扱説明書などの電気・機械・製造とといった、技術翻訳文書の種類が多く、技術翻訳が得意な会社だと感じられます。
ただし無料トライアルが無い点が、依頼する側として少々気になるところ。見積もりは無料のため、まずは相談すると良いでしょう。
知的財産や契約書を正しく翻訳してくれる特許翻訳会社の一覧はこちら
マニュアルの翻訳化が得意という評判から依頼しました。独特な言い回しがあって伝えにくい部分もあると思いましたが、納品された文書を確認してみると、クオリティが高くわかりやすい翻訳となっていました。
株式会社アットグローバル
東京都台東区浅草7丁目9−3
料金 | 英訳1文字14円~ 和訳1ワード22円~ |
---|---|
対応できる分野 |
・技術文書 ・ビジネス文書 ・法律/契約文書 ・学術文書 |
※公式サイト上で翻訳の実例や取引実績を開示しており、問い合わせ・見積り対応が最短1時間以内の翻訳会社を、掲載されている実績実例数順で紹介 (ケースクエア:127件、NAIway:89件、ユレイタス:62件)※2021年8月調査時点)
※当サイトに掲載されている翻訳業者の中から、無料トライアルに対応しており、問合せ・見積もりへの対応スピードが1時間以内と明記されている業者を翻訳料金の安い順(和訳と英訳の平均単価)に3社紹介(2021年8月調査時点)